【声明】参議院議員選挙と東京都知事選挙を終えて

<2016年参議院議員選挙>
安倍政権が、集団的自衛権の行使と戦争できる国家に日本を導く安保法制(戦争法制)を強行採決し、壊憲の動きを強める中、今年2016年7月10日に行われた参議院議員選挙では、安保法制(戦争法制)の廃止と立憲主義の回復などを掲げ、民進党、日本共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党4党の選挙共闘が実現し、全国32の一人区で統一候補を立て、内11の選挙区で当選させた。野党共闘の大きな成果といえるだろう。そのこと自体はわれわれも大きく評価し、来るべき衆議院議員選挙でも、引き続き、野党共闘、そして市民も含めた共闘が発展・深化することを期待したい。

しかしこのような野党共闘の努力にもかかわらず、この選挙全体では、自民党、公明党の連立与党は、改選議席の過半数である61議席を大きく上回る70議席を獲得し、非改選議員を含めた参議院全体では、自民・公明の与党に加え、改憲に前向きな野党のおおさか維新の会・日本のこころを大切にする党、それに憲法改正に前向きな非改選の無所属議員を加えた「改憲勢力」が参議院における全議席の3分の2を超えた。同じく「改憲勢力」が全議席の3分の2を超えている衆議院とあわせて、議席の数で言えば、国会において憲法改定の発議をすることが可能になるという、危機的な状況を迎えてしまった。

なお東京は6人区で、1人区ではなかったため、野党統一候補は実現せず、「私が東京を変える」としても、改憲勢力、自公の補完勢力でない野党を応援するという合意はあったが、特定の候補者を応援することはなかった。

<2016年東京都知事選挙>
そういう中で舛添要一都知事(当時)が、猪瀬直樹前知事に引き続き、またもや「政治とカネ」の問題で、任期途中で辞任し、7月31日に東京都知事選挙が行われた。

わたしたち「私が東京を変える」としては、6月16日付の声明「都知事選にあたって」で、諸野党や広く市民あるいは市民運動諸グループで協議していただいて、われわれが都知事候補として最も相応しいと考える宇都宮健児氏を「野党統一候補」として推薦するよう呼びかけた。同時に宇都宮健児氏には、「野党統一候補」をめざして名乗りを上げられるよう出馬依頼状をサイトに公開し、その旨お知らせをした。

しかし野党4党の統一候補選びは迷走し、最終的に、鳥越俊太郎氏に決まった。その過程は拙速かつ密室的なものであった。そういう中で、宇都宮氏に、出馬するなという圧力も加えられた。

「私が東京を変える」は、7月13日付声明「宇都宮健児さん正式立候補のお願い」を出して、「正々堂々と選挙に出馬し、有権者の選択肢を奪わないことが肝要である」と主張した。

しかし宇都宮健児氏は、野党統一候補の勝利のため、また市民運動の分裂回避のため、苦渋の出馬断念という決断をされた。

「私が東京を変える」としては、宇都宮氏の立候補を願って、先の声明を出したが、鳥越氏での一本化が図られた以上、鳥越氏の当選を強く願うとともに、宇都宮氏の掲げた政策が一つでも多く、実現されることを強く望んで、【声明・要望書】「鳥越俊太郎知事誕生に向けて」を出した。鳥越氏で一本化するにあたり、宇都宮氏が特に強調した三点の政策(1.築地市場の豊洲移転作業をいったん中断し、再検討する。2.外環道・道路建設計画は見直す。3.横田基地へのオスプレイ配備に反対する。)などを、鳥越氏が自身の政策集に反映し、目に見える形で都民に約束することを前提として、鳥越氏への投票を呼びかけたのである。
その後、鳥越氏の女性問題に関わる「疑惑」が『週刊文春』『週刊新潮』で報じられた。鳥越氏が不利なのではないかとの憶測が飛ぶ中、選挙戦終盤を迎え、鳥越陣営から、宇都宮氏に対して、応援要請が正式に出された。それに対し、宇都宮氏は、提示した政策の受け入れと女性問題に関わる「疑惑」に対しての説明責任を果たすことなどを条件に、鳥越候補の応援に行くと回答したが、鳥越陣営は、政策の受け入れは表明したものの、「疑惑」に対しての説明責任を果たすことは拒否した。そのため、宇都宮氏の鳥越候補に対する応援は実現しなかった。

7月31日に投開票が行われた都知事選挙は、小池百合子氏が2,912,628票(得票率44.49%)で当選し、自民党、公明党、日本のこころを大切にする党推薦の増田寛也氏が1,793,453票(得票率27.40%)で次点となり、野党統一候補として擁立された鳥越俊太郎氏は、1,346,103票(得票率20.56%)しか得票できず、小池百合子氏にダブルスコアの票差をつけられ、増田寛也氏の得票にも及ばなかった。保守分裂と野党統一という極めて有利な状況がありながら、それを生かしきれず、惨敗というほかない。前回の都知事選挙で982,594票(得票率20.18%)を獲得して次点となった宇都宮健児氏が野党統一候補勝利のために、苦渋の出馬断念をしたにもかかわらず、前回の野党票が割れた中でも宇都宮氏が獲得した得票率20.18%と大差ない得票率しか鳥越氏は獲得できなかった。なお、得票数ではなく、得票率で考えるべきであることについて、前回、2014年2月の選挙日前日は大雪であり、投票率が特に低かったこと、そして、今回は18歳選挙権の実現により、有権者数自体も大幅に増えたことを付言しておく。

<野党統一都知事候補選定擁立過程の問題>
今回の野党統一候補鳥越俊太郎氏の選定・擁立には非常に問題があった。

①野党統一候補の擁立が自己目的化し、国政の課題が優先し、都政の課題が二の次にされたこと。
しかも鳥越氏は都政についてのきちんとした政策すら出馬会見や告示段階で何ら打ち出せなかった。
安倍政治、安保法制に反対し、立憲主義を守るということは重要であるが、都政の具体的な政策を示せないということでは、都民、有権者の支持は得られない。

②候補擁立に当たって政策協定もなく、擁立したこと。
これでは、野合と批判されても仕方ない。

③知名度優先で、候補者の都政に対する識見や適格性を十分審査することなく、擁立したこと。
人気投票ではないのだから、このような有名人、知名度のみを優先させる候補選定から脱却すべきである。また、宇都宮氏自身の知名度ということでいえば、過去2回の選挙で次点であったことからも、それなりに有権者の間で、宇都宮氏の名前は浸透していたと考えられ、宇都宮氏をあえて統一候補にしたくないという力が働いたと考える方が自然である。
④候補者の選定に当たって、公開の場で、候補予定者が都政に関する政策の相互討論や論争をすることなく、一部政党執行部の人たちによる密室での人選が行われたこと。
候補選定に当たって、予備選挙や候補予定者間の政策論争が公開の場で行われる米国の大統領選挙の方が、この点に関しては、よほど民主的である。特に候補者選定を中心的に進めた民進党執行部の責任は重い。著名人頼りで、何人もの候補者名が挙がっては消え、また別の人が挙げられるといった迷走を繰り返し、その結果、有権者の不信感も買った。
⑤候補擁立に当たって、候補者候補に対する、資質、適格性の審査が不十分であったこと。
鳥越氏の『週刊文春』『週刊新潮』が報じた「疑惑」が事実かどうか、わからないが、以前からそのような噂は一部で流れていたとも聞くので、民進党などの政党幹部も調査が充分だったかどうかも問われる。そして鳥越氏の高齢と体力の問題である。
⑥これまで2度に渡り、猪瀬氏、舛添氏を批判して都知事選を戦い、両回とも100万票近くの得票をして次点となり、前回は、野党側が分立したにもかかわらず、細川護熙候補の得票を上回る得票を獲得し、得票率も伸ばし、そしてその後も、市民とともに都議会を傍聴し続け、都政に対する政策を練り上げてきた、そして次の都知事選に向けた準備もしてきた宇都宮健児氏を候補者選定から排除する形で、出馬辞退を迫った、政党幹部や市民団体の人々の責任も問われなければならない。
「野党統一」という名目であれ、そもそも他の候補者の立候補する権利を奪ったり、圧力をかけたりする権利は誰にもないはずである。このような暴挙が行われたこと自体、有権者の不信を買い、結果として、鳥越氏への集票を拒んだと考えられる。これは、鳥越氏の問題ではなく、宇都宮氏という立候補表明者がいるのにもかかわらず、あえて、その立候補をさえぎる形で、他の候補を擁立しようとした野党の不誠実さこそが問われなければならない。

<今後の候補者選定擁立に当たっての提言>

①有名人や知名度に頼るのではなく、政策本位に候補者を選ぶべき。

②政党や市民団体が統一候補を擁立する場合は、きちんとした政策協定を結んだ上で擁立すべきである。

③候補選定に当たっては、一部の者による密室の場で行うのではなくて、公開の場で、相互の政策討論を行って、一般市民も参加して決めるべきである。

④候補者擁立に当たっては、候補者の識見、都政に対する熱意と政策、および政治とカネの問題、人間的資質の問題等を充分審査した上で擁立すべきである。

⑤宇都宮氏に対する今回のような不当な差別的対応は、いかなる候補に対しても繰り返されてはならない。

<今後に向けて>

宇都宮健児氏が取り組む市民活動の流れは、まさにわれわれ都民が求めるものを追求しており、この絶望的な時代にあって、わたしたちはそこに、一縷の光を感ずる。
自覚的主権者として、「私が東京を変える」は、その可能性に賭けることを決意した。
今回、小池百合子氏が都知事になったが、われわれは小池都政を監視してゆく。築地市場の豊洲移転問題や、外環道・道路建設計画問題、横田基地問題、オリンピック問題なども、注視してゆく。
来年は都議会議員選挙もある。
そして次の都知事選に備えて、われわれ市民運動の側でも、この間3回続いたような任期途中での突然の都知事選にも備えなければならない。
ひきつづき、都政の監視と刷新のため活動を続けている宇都宮健児氏と「希望のまち東京をつくる会」とも連携しながら、市民グループ「私が東京を変える」は、今後ともこれらの課題に取り組んでゆく。

私が東京を変える 代表 山口あずさ

Share Button

【声明・要望書】鳥越俊太郎都知事誕生に向けて

鳥越俊太郎様

 「私が東京を変える」のコンセプトは、一人ひとりの「私」が自覚的に東京を変える、つまり真の主権者として行動することにある。
 主権者として、「私が東京を変える」は、宇都宮健児氏を最良の選択と考えた。野党四党の都合ではなく、一人の主権者として、最良の候補者の擁立を純粋に願うことにこそ、力があると考えた。それは、憲法13条で保障される幸福追求権に他ならない。
 また、首長選挙では議会選挙とは違って、選挙後の市民運動によって議会との勝負に勝つ必要がある。
 今回の都知事選候補者擁立においては、前回の都知事選での分裂の流れと、憲法と立憲主義を無視した安倍政権へ対抗する流れの中で、より強く統一への期待が働いた。
 総合的に考えて、宇都宮氏が野党統一候補として最良の選択であった。しかしながら、野党四党の都合で鳥越俊太郎氏が優先され、宇都宮健児氏が市民運動の分裂を懸念して立候補を断念することとなった。
 「私が東京を変える」が宇都宮氏の立候補を強く願って先の声明を出したが、鳥越氏での一本化が図られた以上、鳥越氏の当選を強く願うとともに、宇都宮氏の掲げた政策を一つでも多く、実現されることを強く望む。
 鳥越氏で一本化するにあたり、宇都宮氏が特に強調した政策は下記の三点である。

1、 築地市場の豊洲移転作業をいったん中断し、再検討する
2、 外環道・道路建設計画は見直す
3、 横田基地へのオスプレイ配備に反対する

 先の都知事選での野党側の分裂の流れから見ても、脱原発については、政策に当然に組み込まれるべきものである。原発の再稼働阻止についても鳥越氏が明確にしなければ、鳥越氏に一本化した市民側の理由がなくなってしまうだろう。
 なお、前回2014年の都知事選選挙期間中において、宇都宮氏は築地市場、外環道現場、小平の道路建設予定地など問題のある都内多数の現地に襷をかけたまま赴き、都知事候補者として住民の話に耳を傾けた。現役ジャーナリストとして「聞く耳を持つ」と自ら語る鳥越氏は、この選挙期間中に築地市場移転に反対する市場関係者、外環道建設に反対する方たち、オスプレイ配備に反対する方たちに直接会い、現地を訪れ、話を聞いていただきたい。
 鳥越氏は宇都宮氏との約束を守り、その政策を政策集に反映し、目に見える形で都民に約束する必要がある。
 これらのことを前提として、私が東京を変えるは、鳥越氏への投票を呼びかける。
 鳥越俊太郎都知事を誕生させよう!

私が東京を変える
代表 山口あずさ

Share Button

【声明】宇都宮けんじさん正式立候補のお願い

思い起こせば2012年暮れ、石原慎太郎氏が突然、都政を投げ出し、都知事選となった。
このときの脱原発統一候補が宇都宮けんじ氏であった。
そして、この時点での政権与党は民主党である。
すなわち、電気事業連合会の支援を受ける議員が多く、脱原発にきちんと舵を切れない民主党に対して吹き荒れた批判の漁夫の利を得る形で誕生したのが、現与党政権なのだ。
現政権が、安保法制の暴挙を持って、憲法改正を狙い、立憲主義をも危うくしている政権であることは、われわれの承知するところであり、その対抗策としても、野党は共闘!とわれわれは、叫び続けてきた。
野党共闘に関し、参院選の結果の評価は、これからなされることになるだろうが、参院選を目前に控え、都知事選が三度目の途中降板となり、今回の都知事選が行われることとなった。
野党は共闘!の声が、都知事選でもなされるのは当然であり、かつ前回の細川氏との対立構図を見れば、今回こそ統一候補と考えるのは、至極まっとうな主張に思える。
そして、その最良の候補は、宇都宮けんじ氏を置いて他にはない。
しかし、野党統一候補にはできないという。
その理由は、共産党だから(宇都宮けんじ氏は共産党員ではない)というものであったが、その理由付けは、どうやら、民進党が民進党ゆえに統一候補とできないということのカモフラージュだったと思われる。
今回、民進党議員から聞こえてきたのは、市民が分裂しているから宇都宮さんを統一候補とすることはできないというものであった。
ついにミイラ取りがミイラになった様相である。
宇都宮けんじ統一候補で自分はいいのだがという民主党議員がいる一方で、また、他の野党が、宇都宮さんならすぐに合意できると主張しているにもかかわらず、宇都宮けんじ氏以外での調整が進められて、鳥越俊太郎氏の名前が最終的に浮上した。
私が東京を変えるは、この報道を受けて、再度、宇都宮けんじ氏に立候補のお願いをする。
鳥越俊太郎氏であれば、確実に小池百合子氏の票を奪うことができ、宇都宮けんじ氏が有利と考えるからである。
野党統一候補で一本化する必要はない。
正々堂々と選挙に出馬し、有権者の選択肢を奪わないことが肝要である。
私が東京を変えるは、宇都宮けんじ氏を、都知事にもっともふさわしい人物と考え、全力で応援することを今ここに呼びかける。
宇都宮陣営は今、共産党でもなんでもない市民選対で選挙に臨もうとしている。
ポスター貼りも苦労するだろう。
ぜひ、一緒に宇都宮けんじ氏を応援し、わたしたちにふさわしい知事を誕生させるために全力を尽くそう!

私が東京を変える
代表 山口あずさ

ポスター貼り急募!
http://utsunomiyakenji.com/

Share Button

【声明】都知事選にあたって

6月15日の舛添要一知事の辞職表明により、急遽行われる事になりました都知事選挙ですが、前回、前々回の都知事選において、猪瀬氏や舛添氏の、そして彼らを擁立した自民・公明両党に対して、都民の立場、庶民の立場から、彼らの都民生活を無視した金権体質も批判し、2度の都知事選を闘った宇都宮健児さんが、現在の都民の生活から遊離した都政の刷新と安倍政権の暴走を許さない野党共闘の流れを強化するためにも、最も相応しいと考えます。

しかし同時に都政の抜本的刷新の為には「野党統一候補」を作り出すことが何よりも大事であるとも考えています。
ぜひ早急に、諸野党(大阪維新などの実質与党は除く)や広く市民あるいは市民運動諸グループにて協議頂いて、宇都宮健児さんを「野党統一候補」として推薦いただけるようお願い致します。

「私たちは非力だが無力ではない。」

私たちは前回の都知事選で宇都宮健児さんが残されこの言葉をひとりひとりが肝に命じて動きたいと思い。

よろしくご検討をお願いいたします。

2016年6月15日
市民グループ「私が東京を変える」
代表山口あずさ

ご参考
5月30日【声明】
舛添都政の終焉にみる粛清の形と脱原発統一候補予定者への結集の呼びかけ

Share Button

【声明】舛添都政の終焉にみる粛清の形と脱原発統一候補予定者への結集の呼びかけ

舛添都知事へのバッシングが喧しい。
その有り様は、猪瀬前都知事選がその地位を追われた姿に酷似している。
そもそも、実力も人望も持ち合わせがなかった人物が、東京都知事の地位を与えられ、不都合が生じれば首をすげ替える。
独裁国家なら、銃殺にでもするところ、たてまえとしてであれ、民主国家はそのような残虐な真似はしない。が、実質的にどう違うのか?恥の多い形で失脚させられた政治家は、その政治生命は絶たれることになるだろう。
もちろん、人品卑しき者であること自体は、自らの責任であり、身から出た錆に違いない。しかしながら、このような有様を許していること自体、日本の、東京の、民主主義が真の意味で実現されていないことの証左であろう。

私が東京を変えるは、石原慎太郎元知事が、都政を投げ出した2012年に、市民の力で都知事を生み出すという流れを受けて、結成された。
このときに、「脱原発」も含めた、都政を都民に取り戻す、民主主義を取り戻すための統一候補として、宇都宮けんじ氏を応援した。
そして、2014年、猪瀬前知事が風前のともしびとなって、ほぼ辞任が確実となったときに、いち早く、宇都宮けんじ氏に対し、再び立候補のお願いをした。
残念なことに、宇都宮氏は共産党であるという熱心な報道があり、言わば野党統一候補であった宇都宮氏に対し、野党統一候補ではないという印象付けが行われ、この流れにまんまと乗せられる形で、細川氏が擁立されることになった。
文字通り、脱原発候補は二人誕生し、結果は、ご承知のとおりである。
この轍を2度と踏むことはできない。
その思いは、細川氏を応援した本来は志を同じくする脱原発の皆と同じであろう。
私が東京を変えるは、呼びかける。

友よ、再び宇都宮健児氏の元に結集しよう!

付言するに、この対立は、どちらかがどちらかに謝罪するという性質のものではないだろう。市民派がある一定程度の力を持とうとするときに、その分断を図る手練手管に通じた人たちが存在することは間違いのない事実である。わたしたちは、仲間内の争いを止め、なにをおいても賢くあらねばならない。

そして、今、安保法制の成立を受け、立憲主義と平和主義が危機に瀕する中にあって、わたしたちが武器を磨く者でないことを先達に感謝する。
わたしたちは不完全ながらも民主主義を手にしている。わたしたちが武器ではなく、自らの主張を言論によって行い得るこの権利こそ、まさに、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であろう。そして、過去幾多の試錬に堪へて守りぬかれたこの権利を、わたしたちは後の世に引き継がなければならない。

舛添知事にまつわるさまざまな報道は些事に過ぎない。
三たび巡りきた機会を最大限に生かし、宇都宮健児氏の元に結集し、あるべき都政を都民が手にするため、一致団結しよう!

私が東京を変える
代表
山口あずさ ا

Share Button

声明(原発に依存しない社会を!)

市民グループ「私が東京を変える」は2月1日付けで電力自由化による電力会社の選択についての以下の声明を発表いたしました。

声明(原発に依存しない社会を!)

(声明)原発に依存しない社会を!

市民グループ 私が東京を変える

代表 山口あずさ

2016年2月1日

私たちは1月27日に講演&電力小売会社ヒアリング会「電力自由化?? 私たちは
どの電力会社を、選べばいいの?」を70人以上の参加で行いました。

国際環境NGO FoE Japanの吉田明子様にご講演頂き、ヒアリングにはエナジ
ーグリーン株式会社とみんな電力株式会社に参加頂きました。

現在電力小売各社と連絡を取っておりますが現在の所、私たちはご参加頂い
たに2社を含む以下10社を推薦いたします。

パワーシフトな電力会社一覧http://power-shift.org/choice/

又、株式会社東急パワーサプライ殿からは原子力発電を使わない旨のご回答を頂いている
事もご紹介致します。

4月1日の電力自由化開始後のヒアリング会も開催を検討しております。

今年4月からの電力小売全面自由化に向けて、新電力やガス会社等新たに一般家庭用の
電力小売に参入する各社は、価格競争やガス料金や携帯電話料金等とのセット割引、さま
ざまな特典などを付けての、熾烈な競争が始まろうとしていますが、私たち電力消費者は、
単なる価格の「安さ」や「割引」などだけに惑わされることなく、その電気が何によって
作られたのか、原発による電気に依存していないか、つまり電源構成に注目して選択して
ゆく必要があります。そのためには電源構成の表示が不可欠ですが、現状では、その開示・
表示は義務化されておらず、「電源構成を開示することが望ましい」との努力義務にとどま
っています。また再生可能エネルギーによる発電の普及・拡大にブレーキとなる国 の政策
や規制、そして送電網を保有している既存の電力会社による再エネによる電気の送電網へ
の接続拒否等も問題になっています。こうしたことを改めさせることも必要です。「電力自
由化」を単に電力会社側の自由化にとどめるのではなく、私たち電力消費者が、主体的に
電力を選択してゆくことによって、原発に依存しない社会を作ってゆく、原発を葬って行
くことを実践して行きましょう!

以上

Share Button